今日のパリ 11月19日
福岡の陥没が1週間で通行開始になったと聞いて大変驚いています。
パリのメトロの工事なんて、1年以上もかかり、
”で、どこが変わったの?”程度の出来上がりになることもしばしば。
きっとこの信号も2017年になるまでこのままでしょう。
福岡の陥没が1週間で通行開始になったと聞いて大変驚いています。
パリのメトロの工事なんて、1年以上もかかり、
”で、どこが変わったの?”程度の出来上がりになることもしばしば。
きっとこの信号も2017年になるまでこのままでしょう。
--------------------------------------------------------------------------------
このワイン風呂のお蔭か否か、
我が日本がフランスのボジョレーヌーボーを支えておるのです‼
我が日本がフランスのボジョレーヌーボーを支えておるのです‼
輸入量世界1位 日本
(年々輸入量は減っているようですがボジョレーの輸出量の4分の1を日本が占めます)
昔フランス語語学学校で、ちょうど11月の第3木曜日の授業の時、
先生が(上の写真のような)日本人がボジョレーのお風呂に
入っている新聞写真をコピーして授業に使いました。
=他国の生徒は口あんぐり=
ー時差で世界で一番最初にボジョレーが飲める国
ー新しい物好きで流行の早い国
ーお風呂の文化のある国
ー日本酒風呂なんてのもある国
ってことでこんなボジョレー風呂が流行りだしたんでしょうが
なんだかお恥ずかしい。
ボジョレーの祖国、ここフランスでは
解禁日(11月第3木曜日)ギリギリの週始めに数件のカフェで
店内に藁がしかれて牧歌的な雰囲気に変わる、そんな程度で
あっボジョレーの解禁日だったんだね~
と気づくか気づかないかの程度で過ぎ去っていきました。
日本との温度差がすごいです!
今日寄ってみましたがボジョレーの「ボ」の字もありませんでした。
さて、こちらは逆現象。
パリでは日本のBentoベントーが大流行。
日本食レストラン街オペラ近辺はBento屋が飽和になり、
パリの様々な場所に広まっています。
「Ma bento ま弁当」
20B Rue La Boétie, 75008 Paris
ほかほか弁当の様なイメージです。
Ma Bentoはビジネス街に出店中
店内は日本国旗カラーの白と赤
昼時になると、近所のビジネスマンが上手に箸を使って食べています。
「ま」とはきっと“Ma”で、
フランス語の「Ma mère」とか女性名詞の前につける所有形容詞ですね。
ところで、Bentoとか新しい外来語の
女性名詞、男性名詞の分別はどう決まるんでしょうか。調べてみましょう。
ということで、Bentoベントーはma がついて女性名詞のようです。
(余談)
そして、パリのカジュアル日本食屋はフランス人ウケを狙って
ギョーザを投入してくるところが多いような気がします。
なんでか、ギョーザ大好きフランス人。(写真が見にくいですが、)
ー唐揚げ丼+ギョーザ
ー親子丼+ギョーザ
ー焼肉丼+ギョーザ
中学生の部活帰りのようなメニューを並べています。
どうしてもギョーザを投入したいらしいです。
もしくは、、、
あまりにもフランス人がギョーザギョーザいうので、
デフォルトでメニューに入れたのでしょうか?!不明。
こちらはオーダーしたSHAKE Bentoシャケ弁当11.90€(約1370円)
やっぱりギョーザ付
YAKINIKU Bento焼肉弁当 12.90€(約1480円)
やっぱりギョーザ付
※ちょっと謎のBento屋風なコメントになってしまいましたが、
お味は美味しいかったんです♪一緒にいった友人も
「こんなに美味しいお米はパリで珍しい」と。
お値段もパリの昼としては手頃で◎
日本ではフランスでスルーのボジョレーを崇めたてるし、
フランスでは日本であり得ないBento弁当の組み合わせをしてるし、
世界が近くなっても、文化の距離を埋めるのは
まだまだ時間がかかるようですね。
みなさんよい週末を!
Bon Weekend
===================================
※心に留めておきたい新制度
「欧州渡航情報認証システム」先日新たに決定された事項
日本からフランス、ヨーロッパに来る際、
3か月以下の短期滞在であればビザ等は全く必要なく、
ぱぱっと来れましたが、今後はテロ対策の為
事前の入国審査(インターネット経由可)が義務付けされることになりました。
EU加盟国を中心とする※シェンゲン協定加盟国に入国の際は
氏名、生年月日、住所等の登録を事前にしなければなりません。
アメリカ入国の際のESTAエスタと同じようなものですね!
【制度名】欧州渡航情報認証システム
【料金】5ユーロ
【有効期限】5年
【開始予定】2020年
※シェンゲン協定国(wikipedia)
たシェンゲン協定が適用されるヨーロッパの26の国の領域
地域参考地図
--------------------------------------------------------------------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿