今日のパリ10月14日

履き心地がいいかと問われれば
決して即答で「はい」と言えない節があるCHANELの靴
ですが、注意深く街を歩く人の足元を見ていると
やはり永遠のココマークのようで、結構シャネルシューズ愛用者を見かけます。

先シーズン大人気だったシャワーサンダル
2017/2018AWコレクションでもまた出ておりました。
昨年はお花なしのシンプルなモデルだったので、
てっきりお店のお姉さんが紙袋につけるカメリアを
可愛くディスプレイで載せたんだと思ったら、
今季はカメリア付きモデルのようです。
今日はサンジェルマンデプレの雑踏にあまり気にされず
ちょっと残念な感じで演奏するおじ様チームや、

日本の羽織に新しい解釈を与えるパリジェンヌを見かけたり、
(どこかの古着屋で買ったんでしょうか。)

そんなことをしながら、
サンジェルマンデプレからボンマルシェまで歩きました。
今回いつものバックやシューズコーナーではなく、目指したのは玩具売り場。
というのも、
先日友人に「これってパリで売ってる?」と。
【cuboro(キュボロ)】

いや~、エルメスやシャネルのバックや靴はテリトリーですが、
子供のおもちゃはテリトリーじゃないな~
皆さんご存知でしたでしょうか?
調べると、
スイスのキュボロ社によって開発されたcuboro(キュボロ)
環境に配慮して生産管理された、スイスの天然ブナ材で作られ
同じ大きさの立方体に溝が彫られており、
組み合わせることで、スタートからゴールまでビー玉を通して遊ぶ知育玩具だそうです。
天然ブナ材は乾燥させるために長時間要したり、溝を精巧に彫らなければならないので、
作成にとても手間がかかるそうです。
そして、日本での人気のきっかけは、
現役中学生・天才プロ棋士の藤井聡太四段が子供のころ遊んでいたのが
このキュボロで、子供の集中力を育てるには
この玩具が最適だと紹介されたからだそうです。
2020年まで予約が埋まっているお店もあるそうですーー!!!
すごいですねーー!!
ちなみに、Amazon fr では通常価格200ユーロ前後が、
1043.31€と5倍になっておりました。。。
日本人が値段を上げているんでしょうか?!!!
これからクリスマスまで値段がどんどん高騰しそうですね。
フランス人にとって1年で一番お金を使うクリスマス。
お店の売り上げは通常期の40パーセントUPになるそうです。
周りではすでにプレゼントを決めた、と穏やかならぬ発言が聞こえてきています。
商店街はクリスマスの照明の準備をはじめているところもあったり、
パリも商業化で年々クリスマス準備が早くなってきています。
穏やかな日々万歳!でまた明日!
À demain
履き心地がいいかと問われれば
決して即答で「はい」と言えない節があるCHANELの靴
ですが、注意深く街を歩く人の足元を見ていると
やはり永遠のココマークのようで、結構シャネルシューズ愛用者を見かけます。
先シーズン大人気だったシャワーサンダル
2017/2018AWコレクションでもまた出ておりました。
昨年はお花なしのシンプルなモデルだったので、
てっきりお店のお姉さんが紙袋につけるカメリアを
可愛くディスプレイで載せたんだと思ったら、
今季はカメリア付きモデルのようです。
![]() |
カスタマイズできるパリ旅 29PARIS.com |
ちょっと残念な感じで演奏するおじ様チームや、
日本の羽織に新しい解釈を与えるパリジェンヌを見かけたり、
(どこかの古着屋で買ったんでしょうか。)
そんなことをしながら、
サンジェルマンデプレからボンマルシェまで歩きました。
今回いつものバックやシューズコーナーではなく、目指したのは玩具売り場。
というのも、
先日友人に「これってパリで売ってる?」と。
【cuboro(キュボロ)】

いや~、エルメスやシャネルのバックや靴はテリトリーですが、
子供のおもちゃはテリトリーじゃないな~
皆さんご存知でしたでしょうか?
調べると、
スイスのキュボロ社によって開発されたcuboro(キュボロ)
環境に配慮して生産管理された、スイスの天然ブナ材で作られ
同じ大きさの立方体に溝が彫られており、
組み合わせることで、スタートからゴールまでビー玉を通して遊ぶ知育玩具だそうです。
天然ブナ材は乾燥させるために長時間要したり、溝を精巧に彫らなければならないので、
作成にとても手間がかかるそうです。
そして、日本での人気のきっかけは、
現役中学生・天才プロ棋士の藤井聡太四段が子供のころ遊んでいたのが
このキュボロで、子供の集中力を育てるには
この玩具が最適だと紹介されたからだそうです。
2020年まで予約が埋まっているお店もあるそうですーー!!!
すごいですねーー!!
ちなみに、Amazon fr では通常価格200ユーロ前後が、
1043.31€と5倍になっておりました。。。
日本人が値段を上げているんでしょうか?!!!
これからクリスマスまで値段がどんどん高騰しそうですね。
フランス人にとって1年で一番お金を使うクリスマス。
お店の売り上げは通常期の40パーセントUPになるそうです。
周りではすでにプレゼントを決めた、と穏やかならぬ発言が聞こえてきています。
商店街はクリスマスの照明の準備をはじめているところもあったり、
パリも商業化で年々クリスマス準備が早くなってきています。
穏やかな日々万歳!でまた明日!
À demain
-------------------------------------------------------------------------------------