今日のパリ12月21日

パリではほとんど目にすることのない自動販売機。
メトロの駅構内には置いてあります。
以前は硬貨のみの支払いでしたが、ここ数年でカード支払いが出来るようになりました。
が、スキミングが怖くてカードでなんて支払えません。
さらに昭和の自動販売機のように物が出てこなくて
ガシガシ叩いている人を今だ見かけます。
こちらはOpera駅の自動販売機
季節柄か、ティッシュと手の消毒ジェルが売っているのを初めて見ました!

ジェルが2.5€でティッシュ1個が1ユーロって。。。ちょっと高いです。

パリでは風邪が流行っております。
-------------------------------------------------------------------------------------

パリではほとんど目にすることのない自動販売機。
メトロの駅構内には置いてあります。
以前は硬貨のみの支払いでしたが、ここ数年でカード支払いが出来るようになりました。
が、スキミングが怖くてカードでなんて支払えません。
さらに昭和の自動販売機のように物が出てこなくて
ガシガシ叩いている人を今だ見かけます。
こちらはOpera駅の自動販売機
季節柄か、ティッシュと手の消毒ジェルが売っているのを初めて見ました!

ジェルが2.5€でティッシュ1個が1ユーロって。。。ちょっと高いです。

パリでは風邪が流行っております。
-------------------------------------------------------------------------------------
夜Twitterを見ていたら衝撃的な内容が流れてきて、、、
そこからしばらくドイツ・ベルリンでのテロの状況を追っていました。
トラックの持ち主であるポーランドの会社側は
親戚である運転手と連絡が取れないということでしたが、
ポーランド人の運転するトラックを
難民として入国したパキスタン人が乗っ取り
↓
ポーランド人運転手は銃で殺害され
↓
パキスタン人が乗っ取ったトラックで突撃
↓
独警察が逮捕したパキスタン人は誤認逮捕
↓
真犯人は逃走中で新たなテロの脅威
↓
ISISは犯行声明を発表
と、誤認逮捕により事件の詳細はまた振り出しに戻ったようです。
フランスのオーランド大統領は
ドイツに連帯の意を示すとともに、
フランスでもテロの脅威が否めない、警戒態勢を強化すると宣言。
こちらパリの街の様子です。
警察はいますが、これまでもテロの警戒が続いていたので、
特に今に始まったことではありません。
クリスマス帰省でパリから田舎にすでに出発した人も多く、
パリ人口はやや減っていますが、
シャンゼリゼクリスマスマーケットは相変わらず賑わっていました。
↓可愛い子供が座っているコンクリートブロック
実はこれ、2トンもの重さなんです。
シャンゼリゼクリスマスマーケットでは60個ほど設置されていて、
トラックテロのような不測の事態を避ける目的で設置されました。
今現在子供の椅子と化しています。
正規の役目でなく、これからも椅子としての役目であってほしいです。
こちらデパート界隈。夕方には身動きできない程の人出となりました。
帰宅ラッシュの時間には相変わらずのクラクション鳴らしまくりですが、
それがパリのいつもの光景。
コンコルド広場の遠くに見えるエッフェル塔もいつも通り。
パリはいつも通りの生活が流れております。
どの国でも、いつも通りの穏やかな生活時間が流れるようであってほしいです。
それでは、また明日!
À Demain
--------------------------------------------------------------------------------
追記;在仏日本大使館からの注意喚起メールには
「現在フランス国内でも各地でクリスマスマーケットを開催しておりますが、
たくさんの人が集まる場所に行く際には、
長い時間留まることなく、可能な限り速やかにその場を離れるなど、
不測の事態に巻き込まれることのないよう十分ご注意願います。」
人が集まるところに行ったら、長居せずささっと帰れ!とのことです!
--------------------------------------------------------------------------------