今日のパリ7月25日

夢が広がるインテリアコーナー

ボンマルシェへ行かれたら、
是非、インテリアコーナーもお見逃しなくちらっと通ってみてください。
さて、エレベーターを降りて食品コーナーへ。
ちょうどお塩を切らしていたので物色していると、
こんなボンマルシェプライスの驚愕のお塩を見つけてしまいました。

なんですって!100g23.90€(約3100円)のお塩ですって!
「Maison FERRERO」からFLEUR DE SEL NEIGE 塩の花

~FLEUR DE SEL塩の花とは~
天日製塩法で天日と風により水分を蒸発させ、
表面にできる大きな結晶のみをトンボのような木製の器具を用いて
かき集める製法で、生産効率が低く、希少なので高価になる
【Maison FERRERO】はナポレオン生誕の地コルシカ島のお店
「FLEUR DE SEL NEIGE」塩の雪の花
はシーズンギリギリ終わりの非常に稀な南風によって作られた塩
細やかな雪のような形状が特徴。
コルシカ島のブナの木の香りも含まれた貴重なもので、
密封され、シリアル番号がつけられています。
星付きレストランシェフにも愛され
ートマトでさえ、高級料理に昇華させる
ー魚やホタテ、肉の素材の味を引き立てる
ースミレのような繊細な香りがする
と評判のお品だそうです。
ボンマルシェのポイントカードが溜まった暁に試してみましょう。
まだまだ自力で100g3000円の塩を買う余裕はございません😓
いつ行っても新鮮なボンマルシェですが、
ソルドに関しては、いい物にありつけなかったフラストレーションです。
【ミニ情報】
食品館の寿司コーナーAYAMEがなくなって、
イタリアン総菜スタンドになっていました。

明日は今日密かに購入した(ソルド外)一品をご紹介。どうぞお楽しみに♪
この頃、次回へひっぱることを覚えた(笑)29PARISです。
皆さままた明日!
パリのソルドは8月8日までです。
今回はあまりソルドの恩恵に預かってないな~と、
日曜日もオープンするようになったボンマルシェへ日曜日めがけて行ってきました。

【Le Bon Marché Rive Gauche】
24, rue de Sèvres, 75007 Paris
営業時間;月ー土曜日 10時~20時(木20時45分)
日曜日 11時~20時
思ったよりお客さんがいるようです。
さて、ここはいつもお世話になるボンマルシェ靴ソルド特設コーナー
50%OFFの半額になっています。

前回はこんな“荒々しい”パンプスを発見しましたが、
さて、今回は何があるでしょうか!
うーーん、いまいちいい商品がありませんね~残念!出足が遅かったです。
あっ何これ!!なんで高級デパートボンマルシェに、
大型安いスーパー・カーフ―ルのオリジナル?スリッポンがあるの?!

フランスにお住まいの方はこのデザインでハっとするかと思います。
大型スーパー・Carrefourカーフ―ルのマークはこちらです。

瓜二つというか・・・
カーフ―ルのマークを並べたスリッポン。
試しにマークを並べて作ってみましたが、ま・さ・に、これになりました。
実はこちらは数年前から独自路線を進んでいる

Frivolidays
【ANYA HINDMARCH アニヤ・ハインドマーチ】のもの。
ここまで寄ると®マーク的な商標権なんかはどうなのでしょうか。

やっぱり、フンランスではこのデザインは受けなかったんでしょう。
各サイズで在庫が残っておりました。
また、目に付いたベージュのサンダルを試しに履いてみましたが、
なんか微妙!
やはりこの時期まで残っているものはリスクが多いようです。


~心の一句~
パリソルド 残り物に 福はなし
続いて、シューズコーナーから渡り廊下を渡って食品館へ。
ここからまず続くのは食品館の2階(フランス式1階)インテリアコーナーになります。
(ここからエレベーターで降りると、食品スペースになります)
シューズコーナーのがっかりとは大違いで、インテリアはなんだか可愛い♪

すぐ買えるお値段ではありませんが、

見てるだけで楽しめるって、こういうことを言うのでしょうか。
★ブログプラスのパリ情報はこちらから★
|
今回はあまりソルドの恩恵に預かってないな~と、
日曜日もオープンするようになったボンマルシェへ日曜日めがけて行ってきました。
【Le Bon Marché Rive Gauche】
24, rue de Sèvres, 75007 Paris
営業時間;月ー土曜日 10時~20時(木20時45分)
日曜日 11時~20時
思ったよりお客さんがいるようです。
さて、ここはいつもお世話になるボンマルシェ靴ソルド特設コーナー
50%OFFの半額になっています。
前回はこんな“荒々しい”パンプスを発見しましたが、
さて、今回は何があるでしょうか!
うーーん、いまいちいい商品がありませんね~残念!出足が遅かったです。
あっ何これ!!なんで高級デパートボンマルシェに、
大型安いスーパー・カーフ―ルのオリジナル?スリッポンがあるの?!
フランスにお住まいの方はこのデザインでハっとするかと思います。
大型スーパー・Carrefourカーフ―ルのマークはこちらです。

瓜二つというか・・・
カーフ―ルのマークを並べたスリッポン。
試しにマークを並べて作ってみましたが、ま・さ・に、これになりました。
実はこちらは数年前から独自路線を進んでいる

Frivolidays
【ANYA HINDMARCH アニヤ・ハインドマーチ】のもの。
ここまで寄ると®マーク的な商標権なんかはどうなのでしょうか。
やっぱり、フンランスではこのデザインは受けなかったんでしょう。
各サイズで在庫が残っておりました。
また、目に付いたベージュのサンダルを試しに履いてみましたが、
なんか微妙!
やはりこの時期まで残っているものはリスクが多いようです。
~心の一句~
パリソルド 残り物に 福はなし
続いて、シューズコーナーから渡り廊下を渡って食品館へ。
ここからまず続くのは食品館の2階(フランス式1階)インテリアコーナーになります。
(ここからエレベーターで降りると、食品スペースになります)
シューズコーナーのがっかりとは大違いで、インテリアはなんだか可愛い♪
すぐ買えるお値段ではありませんが、
夢が広がるインテリアコーナー
ボンマルシェへ行かれたら、
是非、インテリアコーナーもお見逃しなくちらっと通ってみてください。
さて、エレベーターを降りて食品コーナーへ。
ちょうどお塩を切らしていたので物色していると、
こんなボンマルシェプライスの驚愕のお塩を見つけてしまいました。

なんですって!100g23.90€(約3100円)のお塩ですって!
「Maison FERRERO」からFLEUR DE SEL NEIGE 塩の花
~FLEUR DE SEL塩の花とは~
天日製塩法で天日と風により水分を蒸発させ、
表面にできる大きな結晶のみをトンボのような木製の器具を用いて
かき集める製法で、生産効率が低く、希少なので高価になる
【Maison FERRERO】はナポレオン生誕の地コルシカ島のお店
「FLEUR DE SEL NEIGE」塩の雪の花
はシーズンギリギリ終わりの非常に稀な南風によって作られた塩
細やかな雪のような形状が特徴。
コルシカ島のブナの木の香りも含まれた貴重なもので、
密封され、シリアル番号がつけられています。
星付きレストランシェフにも愛され
ートマトでさえ、高級料理に昇華させる
ー魚やホタテ、肉の素材の味を引き立てる
ースミレのような繊細な香りがする
と評判のお品だそうです。
ボンマルシェのポイントカードが溜まった暁に試してみましょう。
まだまだ自力で100g3000円の塩を買う余裕はございません😓
いつ行っても新鮮なボンマルシェですが、
ソルドに関しては、いい物にありつけなかったフラストレーションです。
【ミニ情報】
食品館の寿司コーナーAYAMEがなくなって、
イタリアン総菜スタンドになっていました。

明日は今日密かに購入した(ソルド外)一品をご紹介。どうぞお楽しみに♪
この頃、次回へひっぱることを覚えた(笑)29PARISです。
皆さままた明日!
À demain
-------------------------------------------------------------------------------------