2016年12月10日土曜日

パリOdeonオデオン。新しい女子の遊び場を見つけた感じです!

今日のパリ12月10日
カフェドゥマゴ
天気が良く晴れたパリの午後
サンジェルマンデプレ
サンジェルマン・デ・プレ教会前は平和な時間が流れています。
※今日も公共交通機関は無料が続いていいます。
そのせいか、バスやメトロがいつにも増して激混みです。
--------------------------------------------------------------------------------
パリウェブマガジン アンチエイジングの資格
---------------------------------------------------------------------------------

以前このブログで紹介したか、していなかったか。
サンジェルマン・デ・プレ教会の前から少し歩き、Odeonオデオンまで来ます。
すると駅の目のまえに、「AROMA ZONE」が見えてきます。

25 Rue de l'École de Médecine, 75006 Paris
営業時間:10時~20時30分
AROMAZONE
名前の通りエッセンシャルオイルや、自作コスメの材料等が豊富に揃うお店です。
パリ アロマ
ー植物系オイルや
ーブルーツ系オイル
ー野菜系オイル(キュウリのオイルなどもありました)など
カテゴリーに分けられてオイルが無数に置いてあります。
パリ アロマ
メロンオイルなんてのもあるんですね~

さらに、パリではなかなか見つからないミニケースなどの容器。パリ アロマ
自作コスメ用ですが、旅行の時クリームなどを詰めて持っていくのにも
よさそうです!0.60ユーロくらいで蓋が0.2ユーロ程度でした。安いっ
今度の旅行はこのケースに色別でクリームなどを詰めて行きましょう♪

こちらは冷暗所に保管するべきローズウォーターなど。
きちんと冷蔵庫に入れてあり管理もバッチリ。
パリ アロマ

店内は思ったより広いんです!

平日なのに何この混みっぷりは。。。
パリ アロマ
レジ待ちの行列があちこちに出来ていました。
パリ アロマ
オープン当初はこんなに混んでいたっけ?
それだけBIO(オーガニック)等自然派コスメが人気でしょうか!


実はこの日はパリのマツキヨ
(Citypharma Du Four Bonaparte /  26 Rue du Four, 75006 Paris)に、
ローズウォーターなどを買いに行こうと思っていたんです。
ふと、思い出して先にAROMA ZONEに寄ってみたら、
本当に‼オイルの充実っぷりに驚きマツキヨ却下。
これだけあれば、
自分のお肌の悩みに合ったものを
お手入れに使えばいいさ!
しかもミニサイズから揃って、値段が手頃。

こんな価格帯です。
若返りの水 ダマスクスローズウォーター 100ml  3.90ユーロ
ビタミン・ミネラル豊富・美肌の プロポリスオイル 3.90ユーロ
パリ アロマ
もちろんBIOオーガニックです。
パリ アロマ パリ アロマ
※ローズウォーターの蓋は回して開ける仕様ですが、
プッシュタイプに変更するグッズも売っていました。

さて、何度もいいますが無数に商品があります。
店内にiPadが設置してあって商品について検索できたり、
パリ アロマ
アロマ本コーナーで自由に調べることができるようになっています。
パリ アロマ

がしかし、これだけ商品数があるので予め
自分のお肌の悩みに必要なものを調べてから行く
のをおすすめします!

今日は大昔に取っていたアロマテラピーコーディネーターの資格
遠い記憶を手繰り寄せて店内を物色してきました。

プロポリスはオイルがあるなんて知りませんでした!
美肌への近道「抗酸化」効果バッチリです。
ーこれは保湿クリームに数的たらして使う予定です。
※ちょっと独特の香りがあります。

さらにパリに来てからPMS月経前症候群がひどいようで、
生理前のテンションの下がり方がひどいので、
ローズマリーRomarinを。
パリ アロマ
ーコットンに数的たらして部屋に置いておきましょう!

あ~、残念!!
美肌にはなくてはならないローズは完売中。やっぱり人気!
パリ アロマ

グレープフルーツもありました!冬場には嬉しい。
パリ アロマ
というのもグレープフルーツの香りを嗅ぐだけで交感神経が刺激され
脂肪が燃焼しやすくなる効果があると立証されています。
これからのパーティーシーズンで食べすぎたときは
部屋にグレープフルーツを香らせておけば、なかったことに!(なんて)


“う~ん、オイル買うのはいいけどアロマディフューザーがないし、、、”
なんて難しく考えないで、
コットンやティッシュに数滴たらして置いておくだけでいいんですよ!
鼻から吸収されたエッセンシャルオイル分子が効果を発揮してくれます。

また、オイルの下調べをし過ぎて何をどう買えばいいかわからなくなった時は、
美肌をめざすなら、やっぱりローズ!
リラックスしたかったら直感で好きな香り!
(ラベンダーがリラックス効果があるといっても自分の好きではない香りであれば、それは効果半減)
で、OKです!

最後におまけのこちら。
パリ アロマ 
【Elastine boosterエラスチン・ブースター】
※エラスチン;お肌の弾力UP。コラーゲンとコラーゲンを結びつける役目で
お肌のハリを保つ役目
そんなエラスチンのしかもブースターって何ですか?!!ブースターって、、、 
パリ アロマ
中身はパウダー状になっていました。
店頭では使い方のイメージが浮かばなかったですが、
ブースターだけあって破壊力のある効果を期待して
買わないわけにはいかなかったです。
調べると化粧水やクリーム等に混ぜて使うとよいようですので、
早速使ってみましょう。ちなみにこちら5.9ユーロ(5g)

ローズウォーターで保湿して、
プロポリスとエラスチンブースターで栄養補給。
2日に1回はちみつパック。
しばらくこのスタイルでやってみます。

冬場は特にお肌の悩みはつきないので、
女子の遊び場、たまり場状態のAROMA ZONEでした。
ついてきてしまった彼はぐったり(笑)

※お土産にも良さそうですね。ただここはリタックス免税できないそうです。

ぴっかぴかの肌をめざして、また明日!
À demain
--------------------------------------------------------------------------------
クリックして頂とランキングに点数が入ります。
どうぞ宜しくお願いいたします★
ポチッ→
フランス(海外生活・情報) ブログランキングへ
ポチッ→にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ
にほんブログ村

2016年12月9日金曜日

フランス人よ、これが日本の“ Kawaii ”だ!

今日のパリ12月9日
パリ日本文化会館
ここはパリ15区にある
「Maison de la Culture du Japon à Paris 
パリ日本文化会館」
101Bis Quai Branly, 75015 Paris

日本の文化を紹介したり、日本映画を上映したり、個展が開かれたり
日本に関するイベントの数々が行われる施設です。

パリ日本文化会館
日が暮れると、入り口付近にはガヤガヤと観光客が足を止めます。
パリでは日本文化がそんなに人気なのか?!

残念っ!そうではなく、エッフェル塔の写真撮影スポットだからです。
エッフェル塔
全体像を写真に収めることができるので、立ち止まる人続出です。
綺麗ですね~
--------------------------------------------------------------------------------
パリウェブマガジン アンチエイジングの資格
---------------------------------------------------------------------------------

-Bento
-Umami
-Sushi / Maki
-Kawaii

フランス人がほぼほぼ理解できる日本語。中でも、
” Kawaii ”
は断トツで普及している日本語1位。

そんなパリまで海を渡ってきた日本語Kawaiiの具現化とも言えるとある物が
パリ日本文化会館にやって来ています。

【Licca~Symbol of Kawaii 展】
期間;12月6日(火)~12月17日(土)
場所;パリ日本文化会館エントランスホール
時間;火~土 12時~20時 (日・月休み) 
入場料;無料
主催;一般財団法人 日本玩具文化財団
パリ リカちゃん
なんと!!リカちゃん人形展がパリで開催されています。

リカちゃんWORLDによる理由はリカちゃんのパパはフランス人
そしてママはファッションデザイナー
パパの祖国を見ることと、将来はママの同じファッションデザイナーに
なりたいので、ファッションの街パリを見てみたい!

リカちゃん家系図

リカちゃんWORLDではそのようになっているようですが、
現実世界による理由は
2017年にリカちゃん誕生50周年を迎えるにあたって、
Kawaiiの象徴であるリカちゃん人形展を世界に先駆けてフランスパリで開催。
さらにリカちゃんが日本の女の子として歩んできた50年間の日本の変遷を紹介し、
ポップカルチャーを通じて日仏の親善に貢献できる場となることを期待。


会場には約100体のリカちゃん人形が展示されています。
パリ リカちゃん

私も子供の頃はリカちゃん人形の髪を切りまくって遊んだり、
母親にリカちゃん人形の服を作ってもらったり、
”りかちゃん電話”にかけたり(まだあるんですね~)とお世話になりました。

久しぶりに見た2016年のリカちゃんはバリエーションが豊富なのにびっくり!!
【Issey MIYAKEのあのプリーツの衣裳リカちゃん
パリ リカちゃん

【検索すれば”大助花子 ”が自動的に検索に追加されるPINK HOUSEリカちゃん
パリ リカちゃん

【もはやバービーによって行ってしまったPEACH JOHONリカちゃん】
パリ リカちゃん

【フランス人の女の子が見入っていた桜祭りリカちゃん】
パリ リカちゃん


【渋谷慶一郎は先にパリに来ているよ!の初音ミク リカちゃん】
パリ リカちゃん
現代のリカちゃんはこんなことになっていたのですね~

時代背景とともに、
①1967年から1971年期
②1972年から1981年期
③1982年から1986年期
④1987年から現在
と4つの時代変遷でお顔やスタイルが変化したそうです。
会場ではパネルで詳細の説明と当時の珍しいリカちゃんが展示されていました。
とても興味深かったです。

パリ リカちゃん パリ リカちゃん

バービーとはまた違った魅力のリカちゃん人形
フランス人の目にはどのように写るのでしょうか。
パリ リカちゃん

玩具の規制が日本とフランスで異なり、
リカちゃん人形はフランスで販売することが出来ないという
大人の事情があるようですが、
リカちゃんはSNSの達人っぷりを発揮しているので、
きっとフランスでも人気者になることでしょう。
(#ハッシュタグのワード選択が見事っ)


その他に会場には、
PIERRE HERMEピエール・エルメとのコラボ(左)
マリーアントワネットを始め歴代のフランス王妃や王室を顧客とする
宝石商メレリオ・ディ・メレーの職人によって制作された大変貴重なモデル(右)
が展示され、
ピエールエルメ リカちゃん  パリ リカちゃん

さらに、文化服装学院の在校生入賞者7名による
未来の”Kawaii”を再現した7体のリカちゃんも展示されています。
パリ リカちゃん
※会場で人気投票が行われています。

会期が少し短めで17日(土)まで。
約100体にも及ぶ珍しいリカちゃん人形に出会うのも楽しいですが、
日本のKawaiiをフランス人がどういう感想を持って鑑賞しているかを
客観的にみるのも興味深いです。

シュールなリカちゃんTwitterにも注目、でまた明日♪
À demain
--------------------------------------------------------------------------------
クリックして頂とランキングに点数が入ります。
どうぞ宜しくお願いいたします★
ポチッ→
フランス(海外生活・情報) ブログランキングへ
ポチッ→にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ
にほんブログ村

2016年12月8日木曜日

ただ今パリはちょっと異常事態中です!

今日のパリ12月8日

CHANEL 毎年恒例のクリスマス限定リボン
12月1日から始まりました。

通常の白のカメリアと変わって、
2016年はシルバーのカメリア布リボンが付いてきます。


先日6日にはココ・シャネルが長年過ごしたヴァンドーム広場のHôtel Ritzで
新しいコレクション「Métiers d'Art 2016-2017 」のショーが開催されました。
華やかですね~

madame.lefigaro.fr 

madame.lefigaro.fr 

--------------------------------------------------------------------------------
パリウェブマガジン アンチエイジングの資格
---------------------------------------------------------------------------------
さて、ただ今パリはちょっと異常事態。
6日からメトロやバス、レンタル自転車ヴェリブ等
公共交通機関が無料になっています。
これは8日も続く予定。

RATP(メトロ運営会社)が日ごろの感謝を込めて“無料”に、、、
な訳がなく、実は「大気汚染」が原因なんです!

こちらは、エッフェル塔のお膝元ジャンドマルス公園からの写真
実際はコンタクトが汚れているんじゃないか、と思う程のがかかっていたんです。

【新聞の参考写真 Direct Matin】
↑大気汚染のレベル パリとパリ近郊は真っ赤です。

そこで、自家用車ではなく公共交通機関での移動を促すことで、
無料になっているという訳です。
これまでも大気汚染による公共交通機関無料デーは経験がありましたが、
このように数日続く事態はこれまでありませんでした。

パリは続々電気自動車が増えて、環境改善に力を尽くしているように
見えるのですが状況改善には程遠いようです。


【無料デーなので積極的にバスに乗ってみました】
こちらはバス80番の路線です。
(手が写り込んです見ません)
ブログに頻回に登場する「モンテ―ニュ通り」と
先日写真スポットでご紹介したDiorの前を通って、エッフェル塔が見えてくる
パリっぽい路線です。
数台通り過ぎた自転車は観光客を乗せて走る“自転車観光”。
環境には優しいのですが、運転手がちょっと怪しい人が多いのが難。



【無料デーなので積極的にメトロに乗ってみました】
メトロ10番線 Durocデュロック駅です。
ここは駅名が
「Durocデュロック」とロックROCKが入っているので
夏のロックイベント期間中はこんな風に駅名をかえちゃったりする駅。
DUROC 改め DUROCK


今日は特にロックイベントがあるわけではなさそうでしたが、
(さらに大気汚染の無料デーにも関係なさそうでしたが)
駅の広告がロックだらけになり、
駅構内にロックがかかりっぱなし!
パリは電車の出発の合図の音楽があるわけではないので、
このように音楽が鳴りっぱなしな状況は珍しいです。
Duroc駅の粋な計らいに万歳。


現時点で大気汚染による咳が出るとか、目が痛いなどといった
症状は出ていませんが、靄のかかり方はこれまで以上にひどかったです。

明日もメトロは無料かな?でまた明日!
À demain
--------------------------------------------------------------------------------
クリックして頂とランキングに点数が入ります。
どうぞ宜しくお願いいたします★
ポチッ→
フランス(海外生活・情報) ブログランキングへ
ポチッ→にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ
にほんブログ村

注目の投稿

【最新情報】エルメスソルドの謎を明かす回

今日のパリ7月22日 カスタマイズできるパリ旅 チームエルメスのみなさん こんにちは パリエルメスよりお届けしております。 先月の6月27日から2日間に渡ってパレドコングレで行われた事と言...