2017年10月5日木曜日

パリメトロの免疫をつける予備知識

今日のパリ10月5

一足早く師走がやってきたような慌ただしさです。
忙しさはどうして1年で均等に振り分けられないのでしょう。
ちょいちょい止まるメトロを乗り捨て自転車で移動するのがいいのかも。

カスタマイズできるパリ旅 29PARIS.com


常々お伝えしているパリのメトロの悪評
違う国に行くと、ゲ他の国ってこんなに綺麗なんだ、、、臭くないし、、、
と、改めて衝撃を受け悪い意味でパリのメトロに慣れ過ぎているのを感じます。

【パリメトロの免疫をつける予備知識】
①臭い
⇒トイレと化している駅も少なくありません。。。

②しょっちゅう止まる
⇒電気系統のトラブル、不審物等で途中停車はしょっちゅう


③始発、終電の時間が「約」の時間
始発は5時30分頃
平日終電は0時30分、40分頃始発駅を出発。
⇒朝早く空港に行くときやレストランに行った帰りなど
メトロが走っているかヒヤヒヤすることも

④途中で降ろされる
⇒〇〇の為、この電車は次の駅で引き返します。
〇〇の為、次の駅で乗客は全員降りてください。
わかりました。。。。こんなの想定内です


⑤コントロールの悲劇&面倒くさい
⇒メトロのキセルチェック
定期を持っているので問題ないのですが、
いちいちバックから定期を取り出して係員の端末で確認しなければならないので、
面倒くさいです!1日に複数の駅でコントロールに遭遇する悲劇デーも
月始め等よくあります


⑥通勤ラッシュが存在
⇒パリにも通勤ラッシュ時間が存在
いろーーーんな人と接近する悲劇が。
特に8番線の18時などエグいことになっています


⑦スリ
⇒1番線Franklin D. RooseveltフランクリンルーズベルトからConcordeコンコルド駅は
スリの「狩場」です。
同時に9番線Franklin D. Rooseveltフランクリンルーズベルト駅も。


⑧小競り合いに遭遇する
⇒放送禁止用語も飛び出る小競り合い


⑨お金くれおじさんが日々グレードUP
⇒パリメトロには「お金くれおじさん」「お金くれおばさん」
「お金くれお兄さん」「お金くれお姉さん」が代わる代わる乗車してきます。
私の乗る路線にほぼ毎日いる「お金くれおじさん」がおります。
日々観察しておりますが、何やら持ち物が少しづつグレードUPしております。


⑩駅の封鎖
⇒ストライキや工事中で様々な駅が閉鎖されてメトロは止まりません。
特に夏のバカンス前後は悲劇です。


さて、こんなパリメトロに新しい動きが!

2019年をめどに、日本のsuicaのように
スマホで定期のチャージ及びチケット購入
そしてスマホで改札が通過できるようになるそうです!!
まさに日本のSuicaスイカですね2018年末から試験が始まるそうです。

パリの定期NAVIGOは1週間用と1か月用です。
1か月用は毎月月末最終週の水曜日頃から翌月分がチャージできるようになっています。

しかし、それにも関わらず毎月1日はチャージ機の前が大行列。
明らかに遅刻レベルの朝の大行列です。
ここでま、いっか!と改札をスルーしたりすると、
⑤コントロールにひっかかって罰金の運命になりますので、
十分お気を付けください!
もう!みんなこうなることがわかっているのに、
なんで前もってチャージしないのか個人的に謎。
パリ版Suicaでこの行列も緩和されるといいのですが。

ちなみに、パリのメトロの改札によくみかける
H S
と書いた張り紙。
「H S」=Hors-Service =故障中の意味です
パリ版Suicaも故障しながらのスタートは想定内ですが、便利になればいいですね~!


明日はメトロ7番線に乗って
みなさんも行きませんか?😊

どうぞよい週末を!また明日。
À demain
-------------------------------------------------------------------------------------
クリックして頂とランキングに点数が入ります。
★いつも応援ありがとうございます!★
ポチッ♪→
ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ
-------------------------------------------------------------------------------------

2017年10月4日水曜日

またパリに新しい豪華スポットが誕生しました★!

今日のパリ10月4

ブランドショップが並ぶモンテーニュ通りは
ご覧のとおりすっかり秋の雰囲気です。

カスタマイズできるパリ旅 29PARIS.com

下をみれば切りがあり、上を見れば切りがない
格差社会パリ生活よりお届けしています(笑)

ファッションウィークでセレブやバイヤーがパリに集中する時期
それに合わせてブランドは新商品やイベントをつぶけてくるので、
我々一般ピーポーでもショッピング欲が沸く時期です。

ほんとに、これほどまでに街にGUCCIが溢れるとは誰が想像したでしょうか?!
左;28㎝のBOY CHANEL二GUCCI  右;HERMESケリーにGUCCI

モンテーニュ通り入ってすぐのGUCCIブティックはこのようになっております!

いつもは行列が出来ることはないんですが、今日はバレンシアガも混んでおりました。

これまでCHANELにならんでいた中国人が
こぞってGUCCIに乗り換えたような気がします。
セレブの間でインスタ大流行中と噂のグリッターキラキラ
ディスプレイ、どう見てもアルミホイルのような気がしますが。。。

さて、場所をパリ第2の高級ブランド通りサントノレに移します。
2017年12月に閉店の世界のセレクトショップColetteコレット
ファッションウィーク中は、まぁ~お上りさん含め色んな人が集まる場所なんです。
日本の雑誌の方が汗だくで街角スナップを撮っておりました。
この人は数か月後のELLEかVOGUEあたりに載るんでしょうか。

ちょっとだけ、新しいバックはで出ないかしら♪とGOYARDをちら見して

次はラファイエットに行こうか、とヴァンドーム広場を通り抜けようとしたとき、
恐ろしく毒々しくて
豪華な建物が目に飛び込んできました!!

10月2日にオープンした
Louis Vuitton Vendomeルイヴイトン・ヴァンドーム広場ブティックです!

みなさん、スマホスマホ、と急いでスマホを出して
このキンキラキンを写真に収めております。


ほんの目と鼻の先にLouis Vuittonの宝石ショップがあるんですよ!
儲かってるんですね~!!

道路反対側の5つ星ホテル[Hotel de Vendôme]正面から
写真を撮ると全体像が写せます。

ブティックの中に入らなくとも、外観だけでもかなりの見ごたえがあります!
通りかかったら、どうぞお見逃しなく。
※このキンキラキンの外観は11月はじめまでの限定ですのでどうぞお見逃しなく!

格差社会でまた明日(笑)!
À demain
-------------------------------------------------------------------------------------
クリックして頂とランキングに点数が入ります。
★いつも応援ありがとうございます!★
ポチッ♪→
ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ
-------------------------------------------------------------------------------------

2017年10月3日火曜日

まさか!没後100周年のあの芸術家のお化け(笑)?!

今日のパリ10月3

パリの気温は18度前後ですが、10月に入って
木々はより秋らしい色に変わってきました。

みなさん、体調崩されていないでしょうか。
Twitterでこんなツイートを見つけました。

パリ在住日本人認知度100%ではないかと予想される
アメホス(アメリカンホスピタル)三村先生
パリにやってきた日本人が病んだ時
必ずお世話になるであろう穏やかで親切な先生です。

10月に入りさらにパリにいらっしゃるというお声をたくさん頂いております。
何度目かのパリの方でも、油断せずに海外旅行保険の確認をおすすめ致します!

アメリカンホスピタルAmerican Hospital of Paris
63, bd Victor Hugo 92202 Neuilly sur Seine
M:Pont de Levallois Bécon③、
Pont de Neuilly①
TEL:01 46 41 25 15(日本語)

カスタマイズできるパリ旅 29PARIS.com


さて、10月から変わるパリのこと
第一日曜日の美術館無料デーにハイシーズンを終えて
以下の2つ美術館が追加になります。
◆ルーブル美術館 
Musée du Louvre  Rue de Rivoli, 75001 Paris

◆ロダン美術館
Musée Rodin  79 rue de Varenne,75007


10月29日から冬時間になり、日本との時差が8時間に
※10月29日の深夜3時に時計を1時間戻します


ということで、“無料”という言葉に反応してしまう私は
さっそくロダン美術館に行って来ました。
以前、ロダンの弟子であり恋人であったカミーユについて熱く語ったり
ロダンの映画を酷評(本当に面白くなかったです)したり、しておりましたが、

まさかの当のロダン美術館に入るのは初めて。
(2017年はロダン没後100年です)

【ロダン美術館】Musée Rodin
77 rue de Varenne, 75007 Paris
メトロ : Varenne (13番線)  
開館;火曜日ー日曜日 月曜休み 10時~17時45分
料金;一般10ユーロ

ロダン美術館は素敵なお庭もあることもあって、
パリ人へのパリおすすめスポットとしてもよくランキングに入っているんです。

「考える人」は庭園でバラの花に囲まれて何を考えているのでしょうか。

絶対いるポーズを真似て写真を撮る人々

中はこのような雰囲気です。


このように静かな作品もあれば、
このように生命性のある作品も。


こちらはロダンの弟子であり、恋人でもあったカミーユ・クローデルの
ロダンと妻、カミーユの三角関係を表したといわれる作品。
L'age mûr

そして、フランスあるあるのどこでも愛を語り始める人々
ちょっとでも隙があれば(笑)彼らはすぐ2人だけの世界に突入するんです(笑)
右の若者二人はちょうど良いスペースを見つけたようです。

外にも彫刻がありますのでお見逃しなく。


LINEスタンプにしたい 「困った~」
いいんです!芸術の楽しみ方は自由です😃

ミュージアムブティックがなかなかの気合の入りようで
可愛い商品が多いのでぜひお立ち寄りください♪
これを買いました!ポストイット

※店頭で商品で遊んではいけません※

個人的に彫刻は大好きなので、とても気に入った美術館でした。
1度では見切れなかったのでまた行きます!

あら!ロダンが化けて(笑)出てきたと思いました。。。。(笑)


芸術の秋におすすめの美術館です。
酷評しましたが映画を観てからいかれると、より分かりやすいと思います。


秋の夜長にまた明日!
À demain
-------------------------------------------------------------------------------------
クリックして頂とランキングに点数が入ります。
★いつも応援ありがとうございます!★
ポチッ♪→
ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ
-------------------------------------------------------------------------------------

注目の投稿

【最新情報】エルメスソルドの謎を明かす回

今日のパリ7月22日 カスタマイズできるパリ旅 チームエルメスのみなさん こんにちは パリエルメスよりお届けしております。 先月の6月27日から2日間に渡ってパレドコングレで行われた事と言...