2016年12月17日土曜日

エッフェル塔の明かりが消えた水曜20時

今日のパリ12月17日

日本から撤退して久しい
Sephoraセフォラ 
シャンゼリゼ店 70-72 Av. des Champs-Élysées, 75008 Paris

週末は23時30分まで営業したり、
音楽をガンガンかけて呼び込みをしたり、
しっとり大人ムードが好きなパリでは珍しい存在です。

今日はCHANELのコスメを買おう♪と立ち寄りましたが、
各ブランドの香水の香りがぷんぷん入り混じって、く、苦しい。。。即撤退!

他のSephoraブティックも香水の香りがたちこめていますが、
シャンゼリゼ店は最強です。
さらに即撤退した理由がもう一つ。
欲しかったCHANELのコスメが
CHANELブティックで買うときより約4ユーロも高いっ!
(ブティックになかったので来てみた次第)
パリは商品価格がいわゆるオープン価格で、
日常品なども地域によって価格差はありますが、4ユーロも違うとは。
驚愕!
ちなみにSephoraはLouis VuittonのLVMHグループ一家です。

---------------------------------------------------------------------------------
パリウェブマガジン アンチエイジングの資格
---------------------------------------------------------------------------------

コスメつながりで、おすすめをふたつほど。
季節外れですが日本未入荷のロールオンタイプの制汗剤です。


商品名;Etiaxillエティアキシル
価格は7€弱 緑文字のPeauxSensibles (敏感肌用)
赤文字のPeaux Normal(普通肌用)の2種類あります。

私は冬だろうが夏だろうがパリ中を活発に動き回っているので日々汗だく。
そんな時に最近使い始めたのがこちら。
前々から効果に定評がある薬局コスメでしたが、実際使ってみて効果が最高!
ワキ汗がかきにくくなってきたんです。
そんじょそこらの制汗剤とは一線を画す効果にびっくり。
パリ土産に制汗剤というのもおかしいですが、、、
自分用にでもかなりおすすめのコスメです。

使い方が他の制汗剤とは異なります。
①夜、乾いた清潔な肌に塗り、乾燥させます。
②翌朝石鹸で洗いながします。
使いはじめは3日に1度のペース。
効果を感じてきたら4日に1度、週に1度と使用を減らしていきます。
毎日は使ってはいけません。
※私は敏感肌で、PeauxSensibles (敏感肌用)を使っていますが、
翌朝石鹸で荒いながすのを忘れたら痒みが出てきました。
忘れずに洗い流しましょう。
もしかしたらみなさんもPeauxSensibles (敏感肌用)が良いかもしれません。

さらに、こちらも

商品名;アレッポ石鹸
切り口が緑で美しさに欠ける見た目ですが、
オリーブオイルと月桂樹オイルの天然成分だけで出来ている石鹸。
オイルのパーセンテージによって値段が変わってきます。
以前はボンマルシェで売っていたんですが、最近は置かなくなり
パリのマツキヨCitypharmaシティーファーマで買っています。

無添加無香料で製法には約1000年の歴史のある石鹸。
テレビのCMのようですが、潤いを守りながら洗う、とまさにその通り。
ボディーソープのように刺激のあるものは入っていないし、
普通の石鹸のようにキシキシもしません。
だいたい大きな塊で売っているので切って使っています。
↓↓↓
今週14日水曜日 20時 
エッフェル塔の明かりが消されました。
Twitter / Remu Busine

【こちらは動画】
上から徐々に光が消えていきます。

理由は紛争で荒廃したシリア・アレッポへの支援の表明。
私が日々愛用しているアレッポ石鹸の故郷です。

パリのアンヌ・イダルゴ市長は
「この演出は、国際社会に対してアレッポを救うために
緊急行動を起こすよう促すことを目的にしています」と語った。

反体制派が支配していたアレッポ東部は12月13日、
シリア政府軍によって制圧された。
国連は、現地ではシリア政府軍によるアレッポ市民への「残虐行為」が実行されており、少なくとも民間人82人が殺害された証拠があると発表している。
制圧後も反体制派が支配していた地域に市民が多数閉じ込められ、
その多くの人々が別れを告げるメッセージや苦しみを訴える声をSNSに投稿した。


パリは日々私たちに考える機会を与えてくれる街です。
日々の生活から世界を考える週末。みなさん、よい週末を!
À demain
--------------------------------------------------------------------------------
クリックして頂とランキングに点数が入ります。
どうぞ宜しくお願いいたします★
ポチッ→
フランス(海外生活・情報) ブログランキングへ
ポチッ→にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ
にほんブログ村

2016年12月16日金曜日

【パリ2017セール情報】デパートはここから入る!!

今日のパリ12月16日

コーヒーの砂糖はSteviaダイエットシュガーを出すようになった

Louis Vuittonに来ております。

広々とした店内はいつでもお客さんで賑やか。


あら、カッコいいオールレザーのワンピース


でも、汚れてる!


海外では良くあることでしょうが、
店頭の服にファンデーションや口紅がついている事がしばしば。高級ブランドでこれですから、
ZARAなどファストファッションのブランドはもっと酷いです。

パリでのお買い物は"自分"で充分確認してからが鉄則です。
---------------------------------------------------------------------------------
パリウェブマガジン アンチエイジングの資格
---------------------------------------------------------------------------------

さて、パリの子供たちは今日で学校が終わりノエル休みに入ります。
グランパレの豪華なスケートリンクがオープンしたり、

La Maison de Chocolatがキャビアで有名なペトロシアン とコラボした
限定チョコレートを発売して
クリスマスプレゼントにこれは良い!と早速買いに行こうと思ったり。
 

[CAVIAR & VODKA/   10粒 32€]


※100年の歴史を持つフランス流キャビアの老舗で、贅沢と優雅の代名詞の
メゾン・ペトロシアンとのコラボレーションにより生み出されたコレクション。
【キャビア】
ペトロシアンのキャビアを用いた、仄かな潮の香りのヘーゼルナッツプラリネと
ダークガナッシュのデュオ。
【ウォッカ】
力強く熱いウォッカのノートを引き立てる、力強い味わいのダークガナッシュ。
(La Maison du Chocolat HPより)


着々と街はノエルに向かって進んでいます。
日本のクリスマスは3連休のようですね♪
パリの24日は早々にお店は閉まり、25日は観光名所はほとんど休み。
シーんとしていて日本の元旦のような雰囲気です。

静かに時を過ごしたら今度は31日、1月1日のパーティーモードに移ります。

さらに、、、、
それが過ぎると勝負どころのSOLDE(セール)がやってきます。

【パリのSOLDE(セール)情報】
期間;1月11日水曜日8時~2月21日まで

毎年ソルドについて語っておりますが、再び。
デパートは開店待ちをする入り口を間違えると遅れを取ってしまうので。

①ラファイエットデパート
メンズ館側の入り口から入る!!
=地図参考=

②プランタンデパート
figaro.fr

H&Mに近い入り口から入る!!
=地図参考=

ボンマルシェは8時オープンに参戦せず10時オープン。
入店セキュリティーがあるので
必ずしもすべての入り口から入店できるわけではありません。
去年までの状況です。今年は万が一変わる可能性もゼロではありません。
他の人の動きをチェックです。

去年はプランタンデパートへ8時から乗り込みました。
(7時15分〜20分に到着すれば先頭集団に入れます)
開店待ち先頭チームの大半がシャネル靴コーナーに突撃するという
衝撃な光景に遭遇しましたので、
今年も激しい戦いになることが予想されます。
シャネル靴 、ルブタンはソルド初日は1日中行列の覚悟です。

またHERMESはHERMESらしく他とは一線を画して店舗ではなく、
別会場です。

※HERMES SOLDE 
期日;1月11日~13日 
時間;9時~18時
会場 ;Palais des Congrès de Paris 
2 place de la porte maillot 75017 paris

1月11日の初日は皆さん始発のメトロで集合です。。。
これまた熾烈な戦いが予想されます。

ソルドに備えて鍛えるか!でまた明日。
À demain
--------------------------------------------------------------------------------
クリックして頂とランキングに点数が入ります。
どうぞ宜しくお願いいたします★
ポチッ→
フランス(海外生活・情報) ブログランキングへ
ポチッ→にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ
にほんブログ村

2016年12月15日木曜日

パリの日本。"パリ伊勢丹"は若干”盛り過ぎ”の気がするのですが、、、

今日のパリ12月15日
LANCEL パリ

LANCEL パリ
謎の動きをしているLANCEL
シャンゼリゼやオペラ座脇の店舗を大幅に新装改装オープンさせています。
果たして売れているのでしょうか?!
一応住所はこちらです。
LANCEL 
8 Place de l'Opéra 75001
--------------------------------------------------------------------------------
パリウェブマガジン アンチエイジングの資格
---------------------------------------------------------------------------------
こちらはマレ地区のデパートBHV
通称パリの東急ハンズと言われているほどなんでも揃います。
※しかしお洋服などは魅力的なものがあるわけではなく、
ブリコラージュ(DIY)用品や雑貨を買う目的で使う人が多いような。。。
東急ハンズ パリ
店内をウロウロしていたら、こんなものを見つけました。
「日本料理 Easy JAPON」
SUSHI パリ
寿司やおにぎりのお家でチャレンジセット(子供用)
フランス人ママが一点ご購入していた模様。
JAPONありがとうございます。

変わってパリの日本人街と言われるサンタンヌ通り(Rue Sainte-Anne)。
サンタンヌ通り
パリっぽい建物に日本語が若干違和感ですが、昼時はどこも行列の
人気フードストリートになっています。
サンタンヌ通り

こちらは「あんぱん」「カレーパン」「やきそばパン」など
パリのブランジェリーでは買うことができない、日本のパンが揃うパン屋。
Aki Boulanger
16 rue Sainte Anne, 75001 Paris, France
guidedugout.fr

フランス人にも人気ですし、パリ在住日本人にも、パリ在住アジア人にも人気。
私が立ち寄った時もテレビの取材が入っていました。
(2店舗目ができるという噂ですが。。。)

パリ在住日本人のみなさん!
こんな唐揚げが売っているのをご存じでしたでしょうか?
Aki パリ
唐揚げBIGサイズ3ピース入り 6ユーロ。

日本の唐揚げなんて珍しい!思わず購入。
Aki パリ
中華惣菜店でも唐揚げ風は買えますが、やはり醤油の香りがする日本風唐揚げが恋しく、
Akiの唐揚げはそれを叶えてくれるものでした。
Aki パリ

中国勢、韓国勢に人数は押され気味のJAPON日本ですが、
街を見渡せはちょいちょい日本JAPONに巡り合えるパリです。


さて、最後にこちらはちょっとがっかりバージョン。
この記事を覚えていらっしゃいますでしょうか?
10月1日にMaison de la Culture du Japon à Paris日本文化会館の地上階に
田根剛がデザインデザイン店舗がオープン予定
という情報でした。

《イメージ図1》
《イメージ図2》

こちらが完成したパリ伊勢丹!!
《現実図1》
 パリ 伊勢丹
《現実図2》
パリ 伊勢丹

どうでしょうか!!!

~コンセプトは「ART DE VIVRE AU JAPON(日本の芸術的生活)」~

 大西洋・三越伊勢丹ホールディングス社長は
ゆくゆくは約1000㎡の店舗を2〜3年内に、
パリ、ロンドン、ニューヨークのいずれかにオープンしたい」とコメント。
「TPP協定の下、輸出が爆発的に増えることを想定し、
日本文化をショーケースできる店舗だ。
特に食やシューズ、アクセサリーにおいてはポテンシャルを感じる」と語った。
WWDより

なんだか盛り過ぎ感満点で、”行ってみてがっかりスポット1位”。。。
手頃なお茶を唯一買いたいと思ったのですが
実際購入せず、手ぶらで出てきました。

この状態から
2~3年以内の約1000㎡の店舗
へのイメージが繋がらず。。。残念っ

先日のリカちゃん人形もそうですが
(リカちゃん人形の素材がEUの規制に反するようでパリで販売は不可らしいです)
食品などもまだまだパリへの輸入に厳しい壁があるのでしょうか。


PARIS-ZIN Interview 第2回今週か来週中にUP予定です。
どうぞお楽しみに。また明日!
À demain
--------------------------------------------------------------------------------
クリックして頂とランキングに点数が入ります。
どうぞ宜しくお願いいたします★
ポチッ→
フランス(海外生活・情報) ブログランキングへ
ポチッ→にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ
にほんブログ村

2016年12月14日水曜日

あくまで主観的な感想による 【パリ雰囲気MAP】

今日のパリ12月14日

郵便局La Posteの粋な計らい!
サンタさんへの手紙はこちらへ♪

こんなLa Poste郵便局が5位にランクインした
フランス国内”tres bonne imageよいイメージ”の企業トップ10 (Les Echos.fr)



これまで悪評高きのパリ郵便局。
最近は順番を待っていると、「どんなご用事ですか?」と聞いてくれたり、
手が空いた職員がいれば「こちらへどうぞ」
と呼んでくれるようになりました。

紛失だ、不在表が届かないだ、ありましたがまだ若干ありますが、
クロノポスト(La Posteのグループ会社)にいたっては
UBER EATS並みに自分の荷物がどこにあるか分かりますし、
事前に到着予定時間のお知らせと、
その時間に不在であれば最寄り郵便局留めに変更も可能になっています。

日本とは程遠い状況ですが、大分平和な郵便環境に変わってきたと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
パリウェブマガジン アンチエイジングの資格
---------------------------------------------------------------------------------
さて、パリ全20区の面積は約105㎢
比較対象として東京山手線内の65㎢よりちょっだけ大きいくらいの
街の面積としては小さいです。
しかし、いたるところに歴史的建造物があったり、
フェラーリで乗り付けて高級ブランドを身にまとった人がいたり、
安くて美味しい中華料理屋があったり、
小さい面積ながら様々な顔を持った街です。



29PARIS.comのあくまで主観的な感想による
【パリ雰囲気MAP】
plandeparis.info

①8区、16区、17区
家がとりあえずデカい!窓から見える家の中が豪華すぎ。
代々続くお金持ちの家系が多い。持ち物がひとつひとつ豪華な人が多い。

②9区、18区下
お洒落慣れしている人が多い。続々と新しい素敵なお店ができて飽きない地域。
音楽好きも集まる地域。


③6区、7区
お上品お金持ちが多い。政治家も多い。
いい天気ざますね、オホホホっというような感じ。

④15区
THEファミリー地域。ベビーカーをひくママがしっくりくる地域。
なんだか雰囲気もゆったり。


⑤10区、11区、20区
BOBOボボ進出の地域
BOBOボボとは、Bourgeois Bbohemian(ブルジョワーズ・ボヘミアン)
裕福な家庭に育ったリ、収入のよい仕事についているが、
自由を求めボヘミアンな生き方をしている人々。
キラキラした装いではなく、
敢えて楽なデニムとニットで過ごしてBIOスーパーで買い物しているような。
度々皮肉られる対象。
サンマルタン運河の水辺で、ダメージデニムでユルく日向ぼっこしているが、
激しく高そうなジュエリーをしている人を見かけたらそれはBOBO。


⑥3区、4区
マレ地区
オリジナルスタイルのファッションをしている人が多い。
流行りを生み出したり、流行りを追っている感じ。

⑦11区
バスチーユ界隈。独自の文化。
ピアスとタトゥーの数が尋常ではない若者がたくさんいるが、
おもしろいBARもたくさんある。下北に近い?!


⑧5区
カルチェラタンとはこの辺のこと。
学生街で、本屋さんも多くなんだか真面目な雰囲気


⑨13区
いわずと知れたパリ中華街。ニーハオ你好

れっきとした格差社会のパリなので、地域による雰囲気は全然違います。
バスの長い路線に乗っていると、始点と終点でガラっと変わるので
そんなところもおもしろいパリです。

今日は短時間で高級住宅地からバスチーユまで激しいパリ市内移動をして
ふとこんなことを思ったのでした。

それでは、また明日!
À demain
--------------------------------------------------------------------------------
クリックして頂とランキングに点数が入ります。
どうぞ宜しくお願いいたします★
ポチッ→
フランス(海外生活・情報) ブログランキングへ
ポチッ→にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ
にほんブログ村

注目の投稿

【最新情報】エルメスソルドの謎を明かす回

今日のパリ7月22日 カスタマイズできるパリ旅 チームエルメスのみなさん こんにちは パリエルメスよりお届けしております。 先月の6月27日から2日間に渡ってパレドコングレで行われた事と言...